top of page
執筆者の写真Mikako Hayashi-Husel

コロナウイルス対策についてのメルケル独首相の演説全文

更新日:2021年6月1日

コロナウイルス対策としてさまざまな個人の行動を大幅に制限する厳しい措置が取られることになったため、昨日(2020年3月18日)メルケル独首相は国民に理解と協力を求める演説をしました。




演説全文を掲載していたのは翻訳時点では Kölner Stadt-Anzeiger "Merkels Corona-Ansprache im Wortlaut „Nur Abstand ist der Ausdruck von Fürsorge" のみで、首相公式サイトには掲載されていませんでした。

(2020/03/20更新、ようやく首相公式サイトで演説全文のテキストが公開されました。興味のある方はこちらをご覧ください)

(2020/03/21更新、原文の文法的解説を作成しました。B(中級)レベル向けです。興味のある方はこちらをご覧ください)


この演説全文をざっとですが日本語訳しました。

(2020/04/16更新、翻訳文を若干修正しました。)


【試訳】

親愛なるドイツにお住いの皆様*、

コロナウイルスは現在わが国の生活を劇的に変化させています。私たちが考える日常や公的生活、社会的な付き合い ― こうしたものすべてがかつてないほど試されています。

何百万人という方々が出勤できず、子どもたちは学校あるいはまた保育所に行けず、劇場や映画館やお店は閉まっています。

そして何よりも困難なことはおそらく、いつもなら当たり前の触れ合いがなくなっているということでしょう。もちろんこのような状況で私たちはみな、これからどうなるのか疑問や心配事でいっぱいです。

私は今日このような通常とは違った(TV演説という)方法で皆様に話しかけています。

それは、この状況で連邦首相としての私を、そして連邦政府の同僚たちを何が導いているのかを皆様にお伝えしたいからです。

開かれた民主主義に必要なことは、私たちが政治的決断を透明にし、説明すること、私たちの行動の根拠をできる限り示して、それを伝達することで、理解を得られるようにすることです。

もし、ドイツにお住まいの皆さんがこの課題を自分の課題として理解すれば、私たちはこれを乗り越えられると固く信じています。このため次のことを言わせてください。

事態は深刻です。

あなたも真剣に考えてください。

東西ドイツ統一以来、いいえ、第二次世界大戦以来、これほど市民による一致団結した行動が重要になるような事態がわが国に降りかかってきたことはありませんでした。

私はここで、現在のエピデミック(伝染病)の状況、連邦政府および各省庁がわが国のすべての人を守り、経済的、社会的、文化的な損害を押さえるための様々な措置を説明したいと思います。しかし、私は、あなたがた一人一人が必要とされている理由と、一人一人がどのような貢献をできるかについてもお伝えしたいと思います。


エピデミックについてですが、私がここで言うことはすべて、連邦政府とロバート・コッホ研究所の専門家やその他の学者およびウイルス学者との継続審議から得られた所見です。世界中で懸命に研究が進められてはいますが、コロナウイルスに対する治療法もワクチンもまだありません。

この状況が続く限り、唯一できることは、ウイルスの拡散スピードを緩和し、数か月にわたって引き延ばすことで時間を稼ぐことです。

これが私たちのすべての行動の指針です。それは、研究者がクスリとワクチンを開発するための時間です。また、発症した人ができる限りベストな条件で治療を受けられるようにするための時間でもあります。

ドイツは素晴らしい医療システムを持っています。もしかしたら世界最高のシステムのひとつかもしれません。そのことが私たちに希望を与えています。

しかし、わが国の病院も、コロナ感染の症状がひどい患者が短期間に多数入院してきたとしたら、完全に許容量を超えて(医療崩壊して)しまうことでしょう。


これは統計の抽象的な数字だけの話ではありません。お父さんであり、おじいさんであり、お母さんであり、おばあさんであり、パートナーであり、要するに生きた人たちの話です。そして私たちは、どの命も、どの人も重要とする共同体です。

私は、この機会にまず、医師として、または介護サービスやその他の機能でわが国の病院を始めとする医療施設で働いているすべての方々に言葉を贈りたいと思います。

あなた方は、私たちのためにこの戦いの最前線に立っています。あなた方は最初に病人を、そして、感染の経過が場合によってどれだけ重篤なものかを目の当たりにしています。

そして毎日改めて仕事に向かい、人のために尽くしています。あなた方の仕事は偉大です。そのことに私は心から感謝します。


今、重要なのは、ドイツ国内のウイルスの拡散スピードを緩やかにすることです。そして、その際、これが重要ですが、1つのことに賭けなければなりません。それは、公的生活を可能な限り制限することです。もちろん理性と判断力を持ってです。国は引き続き機能し、もちろん供給も引き続き確保されることになるからです。私たちはできる限り多くの経済活動を維持するつもりです。

しかし、人を危険にさらす可能性のあるものすべて、個人を、また共同体を脅かす可能性のあるものすべてを、今、減らす必要があります。人から人への感染リスクを可能な限り抑える必要があるのです。

今でもすでに制限が劇的であることは承知しています。イベント、見本市、コンサートは中止、とりあえず学校も大学も保育所も閉鎖され、遊び場でのお遊びも禁止です。

連邦政府と各州が合意した閉鎖措置が、私たちの生活に、そして民主主義的な自己認識にどれだけ厳しく介入するか、私は承知しています。

わが連邦共和国ではこうした制限はいまだかつてありませんでした。


私は保証します。旅行および移動の自由が苦労して勝ち取った権利であることを実感している私のようなものにとっては、このような制限は絶対的に必要な場合のみ正当化されるものです。そうしたことは民主主義社会において決して軽々しく決められるべきではなく、一時的にしかゆるされません。しかし、それは今、命を救うために不可欠なのです。

このため、国境検査の厳格化と重要な隣国数か国への入国制限令が今週初めから発効しています。

経済全体にとって、大企業も中小企業も、商店やレストラン、フリーランサーにとっても同様に、今は非常に困難な状況です。

今後何週間かは、いっそう困難になるでしょう。

私は皆様に約束します。連邦政府は、経済的影響を緩和し、特に雇用を守るために可能なことをすべて行います。

わが国の経営者も被雇用者もこの難しい試練を乗り越えられるよう、連邦政府は、必要なものをすべて投入する能力があり、またそれを実行に移す予定です。

また、皆様は、食料品供給が常時確保されること、たとえ1日棚が空になったとしても補充されるということを信じて安心してください。

スーパーに行くすべての方にお伝えしたいのですが、備蓄は意味があります。ちなみにそれはいつでも意味のあるものでした。けれども限度をわきまえてください。何かがもう二度と入手できないかのような買い占めは無意味ですし、つまるところ完全に連帯意識に欠けた行動です。

ここで、普段滅多に感謝されることのない方たちにもお礼を言わせてください。

このような状況下で日々スーパーのレジに座っている方、商品棚を補充している方は、現在ある中でも最も困難な仕事のひとつを担っています。同じ国に住む皆様のために尽力し、言葉通りの意味でお店の営業を維持してくださりありがとうございます。


さて、今日、私にとって最も緊急性の高いものについて申し上げます。

私たちがウイルスの速すぎる拡散を阻止する効果的な手段を投入しなければ、あらゆる国の施策が無駄になってしまうでしょう。

その手段とは、私たち自身です。私たちの誰もが同じようにウイルスにかかる可能性があるように、今、誰もが皆協力する必要があります。

まず第一の協力は、今日何が重要なのかについて真剣に考えることです。パニックに陥らず、しかし、自分にはあまり関係がないなどと一瞬たりとも考えないことです。

不要な人など誰もいません。私たち全員の力が必要なのです。


私たちがどれだけ脆弱であるか、どれだけ他の人の思いやりのある行動に依存しているか、それをエピデミックは私たちに教えます。また、それはつまり、どれだけ私たちが力を合わせて行動することで自分たち自身を守り、お互いに力づけることができるかということでもあります。

一人一人の行動が大切なのです。私たちは、ウイルスの拡散をただ受け入れるしかない運命であるわけではありません。私たちには対抗策があります。つまり、思いやりからお互いに距離を取ることです。


ウィルス学者の助言は明確です。握手はもうしない、頻繁によく手を洗う、最低でも1.5メートル人との距離を取る、特にお年寄りは感染の危険性が高いのでほとんど接触しないのがベスト、ということです。

こうした要求がどれだけ難しいことであるか、私は承知しています。緊急事態の時こそお互いに近くにいたいと思うものです。私たちは、好意というものを身体的な近さやスキンシップとして理解しています。けれども、残念ながら現在は、その逆が正しいのです。これはみんなが本当に理解しなければなりません。今は、距離だけが思いやりの表現なのです。

よかれと思ってする訪問や、不必要な旅行、こうしたことすべてが感染拡大を意味することがあるため、現在は本当に控えるべきです。専門家がこう言うのには理由があります。おじいちゃんおばあちゃんと孫は今一緒にいてはいけない、と。


不必要な接触を避けることで、病院で日々増え続ける感染者の世話をしているすべての方々を助けることになります。

こうして命を救うのです。

多くの人にとってこれはきついことでしょう。誰一人孤立させないこと、声かけと希望が必要な方たちの世話をすることも重要になってきます。私たちは家族として、また社会として別の相互扶助の形を見つけるでしょう。

今でもすでに、ウイルスとその社会的影響に対抗する創造的な形態が出てきています。今でもすでに、おじいちゃんおばあちゃんがさみしくないようにポッドキャストをするお孫さんたちがいます。

私たちは皆、好意と友情を示す別の方法を見つけなければなりません。スカイプや電話、イーメール、あるいはまた手紙を書くなど。郵便はまだ配達されているのですから。

自分で買い物に行けないお年寄りのための近所の助け合いの素晴らしい例も今話題になっています。まだまだ多くの可能性があると私は確信しています。私たちがお互いに一人にさせないことを社会として示すことになるでしょう。


皆様にお願いします。今後有効となる規則を遵守してください。私たちは政府として、何が修正できるか、また、何がまだ必要なのかを常に新たに審議します。

状況は刻々と変わりますし、私たちはその中で学習能力を維持し、いつでも考え直し、他の手段で対応できるようにします。そうなればそれもご説明します。このため、皆様にお願いします。噂を信じないでください。公的機関による発表のみを信じてください。発表内容は多くの言語にも翻訳されます。


私たちは民主主義社会です。私たちは強制ではなく、知識の共有と協力によって生きています。これは歴史的な課題であり、力を合わせることでしか乗り越えられません。

私たちがこの危機を乗り越えられるということには、私はまったく疑いを持っていません。けれども、犠牲者が何人出るのか。どれだけ多くの愛する人たちを亡くすことになるのか。それは大部分私たち自身にかかっています。私たちは今、一致団結して対処できます。現在の制限を受け止め、お互いに協力し合うことができます。


この状況は深刻であり、まだ見通しが立っていません。 それはつまり、一人一人がどれだけきちんと規則を守って実行に移すかということにも事態が左右されるということです。

たとえ今まで一度もこのようなことを経験したことがなくても、私たちは、思いやりを持って理性的に行動し、それによって命を救うことを示さなければなりません。それは、一人一人例外なく、つまり私たち全員にかかっているのです。

皆様、ご自愛ください、そして愛する人たちを守ってください。ありがとうございました。

【試訳終了】


日本語の表現としていまいちなところもあるかもしれませんが、スピードを重視した結果ですので、目をつぶっていただけたらと思います。


*Liebe Mitbürger, liebe Mitbürgerinnenという呼びかけは、字義通りには「親愛なる男性の共に暮らす市民、親愛なる女性の共に暮らす市民」を意味しますが、それを自然な日本語に表現することは難しく、「親愛なる市民の皆さま」が近いとはいえ、一国の首相が「市民」に呼び掛けるのは日本人にはやはり奇異に響くのではないかと思い、「国民の皆様」を訳語として選択しました。日本語としての「普通さ」を優先させた結果です。

2020/04/16、「ドイツにお住いの皆様」と修正しました。すでにいろいろなところに引用・転載された後ではありますが、やはり、より良い訳を思いついたらそのまま放置することができなかったので修正することにしました。

修正版の朗読はこちらです。






サイト会員になると無料メルマガ「Mikakoのドイツ語通信」とブログの更新情報の通知をお受け取りになれます。ぜひご登録ください!


閲覧数:344,231回9件のコメント

9 comentários


shirofujita7
17 de abr. de 2020

2020/04/16更新で:Liebe Mitbürgerinnen, liebe Mitbürgerを「親愛なるドイツにお住いの皆様*」に修正されたことに敬意を表します。「国民の皆様」だとドイツ国民のみに語りかけていることになってしまうので、素晴らしい修正だと思います。(拍手)

余談ですが、日本国憲法でも「日本国民は」を同じように「日本に住んでいるひとびとは」と修正して読む必要があるかも知れませんね。


Curtir

Membro desconhecido
15 de abr. de 2020

心よりいず、願わくは心にいたらんことを、というメッセージですね。こういう心のこもった、心にひびく話を、日本の政治家はできませんね。今の首相ばかりではありません。特に彼は甚だしくひどいけれども。

一読すんなりと頭に入る、読みやすい訳文ありがとうございます。日本語にはいろいろ問題があり、他国語の文章を訳すと必ず問題にぶつかりますね。「市民」か「国民」かというのも、明治以来あわてて拵えた訳語の貧しさだと思います。Mitbürgerとは、なんと素朴で無駄なく本質を言い当てた言葉でしょう。ドイツ語で暮らせるひとたちが羨ましい。私たちの首相がこんな演説をできないのは、彼のせいばかりではなく、自民党が支配してきた戦後、そして、日本語そのものの問題でもあると感じた次第です。


<旅行および移動の自由が苦労して勝ち取った権利であるという私のようなものにとっては、このような制限は絶対的に必要な場合のみ正当化されるものです。そうしたことは民主主義社会において決して軽々しく、一時的であっても決められるべきではありません。しかし、それは今、命を救うために不可欠なのです。>

こんなことを言える日本の政治家が何人いるでしょう?


Curtir

shirofujita7
12 de abr. de 2020

ドイツ国民のあらゆる階層のひとびとに語りかけるメルケルさんの演説に感動しました。またそれを即翻訳してくださったMIkakoさんにお礼を申し上げます。3月20日に拝読し、すぐ拡散させていただきました。今回サイトに登録させていただきましたのでコメントしました。シュタインマイヤー大統領のOsteranspracheもアップしていただけると嬉しいです。

Curtir

Membro desconhecido
02 de abr. de 2020

素敵な翻訳ありがとうございました。

すばらしいスピーチでした。 メルケル首相の人生から導き出された言葉は、誠意があり、とてもずっしり重く、心に響きます。 これからしなければならなことは何か。そしてその行動が、結果としてどこに向かうのかが示されています。

詭弁を真顔で言える「口」を持った、どこかの首相とは大違い。 官僚も新聞、メディアも忖度しまくった、おかしな国に涙が出ますが、 これを容認して何もしていない、私、私たち?の責任でもあります。。。わたしのブログにもHuselさんの名で紹介させて頂きます。重ねてありがとうございました。

Curtir

q30n03q
30 de mar. de 2020

冷静で論理的であって、しかも一人ひとりを愛する情愛が伝わる演説文を拝読して思わず納得しました.政治家、首相である前に人間としての品格が溢れていてじわっと伝わってきました.メルケルさん頑張って下さい‼ そして、私も自分にできることを地味な日常の生活の中で努力しようと思いました. 素早く、素晴らしい翻訳を手掛けて下さってありがとうございました. ITスキルのない呆け爺に転送紹介してくれた友人にも感謝します.

Curtir
bottom of page